管理者 のすべての投稿

特別養護老人ホーム千早赤阪春の家入所者様の新型コロナウイルス抗原検査「偽陽性」の発生について

特別養護老人ホーム千早赤阪春の家の入所者様が令和3年3月13日(土)に体調不良(低体温、食思低下)により
富田林市内の病院へ受診、入院となりました。

入院時の抗原検査にて「陽性」となりましたが、同年3月15日、16日の2回に及びPCR検査を実施し、
結果は「陰性」であったため新型コロナウイルスには感染していないという結論に至りました。

当施設では、抗原検査「陽性」を以て、即時に富田林保健所と連携しご指導を頂きながら感染対策を強化。
また、ご利用者様やご家族様、関係機関への連絡を行ってまいりました。
当初、濃厚接触者とされたのは同室者3名とされ、ショートステイを含むその他入所者様(73名)、
特養・事務所職員(39名)に関しては疫学的調査協力としてPCR検査の実施に至りました。結果は以下の通りとなります。

3/13 抗原検査「陽性」と判断された者 診断を確定させるためPCR検査を2回(3/15、3/16)実施→「陰性」

濃厚接触者3名を含む入所者様(76名) → 全員:「陰性」
特養職員・事務所職員・診療所等職員(39名) → 全員:「陰性」

抗原検査の「偽陽性」により、状況が二転三転し皆様への連絡が遅くなってしまったこと、お詫び申し上げます。

結論としまして、当施設にて「新型コロナウイルス感染者」は発生しておらず、
念の為に入所者様や職員等のPCR検査を実施しましたが結果は全員が「陰性」でありました。
どうぞご安心下さい。

今後も、最大限の感染対策を実施しサービス提供を行ってまいりますので宜しくお願い申し上げます。

ダイニングチェアーの新調

先月で春の家は20周年、成人を迎えることになりました。
言い換えるならば、20年間の知恵の積み重ねがあるということです。
手すりの太さ、ドアノブの高さや固さなど様々な声を蓄積しております。
今回の椅子の新調はこれらの声を反映させたものです。
20150528_161836
ご飯を戴くとき、どうしても前かがみになりやすいので座面は前に長く、
深く腰を掛けれないことが多いので椅子のクッションは中央を厚く。
椅子から降りやすくするため、多少座面を高くし肘掛もつけました。

利用者様からの評判は上々です。
20周年を迎えるにあたり、今までより一層利用者様に寄り添った運営を目指して参ります。

創立祭

5月10日は創立祭です。
平成8年に創立して今年で20年を迎えます。


毎年恒例のお花の寄せ植えは、あいにくの雨模様のため順延になりましたが
花より団子!
毎年皆さんお楽しみのホテルバイキングスタイルの昼食です。
各種お寿司に、ローストビーフ、カルパッチョ。
豪華フルーツの盛り合わせに、デザート多数さらにビールまで!
天候は残念でしたが数々のご馳走に皆さん大満足の模様でした。

桜のお花見

4月に入り暖かい日が続いたのも束の間、お花見前日に急に冷え込み
なんと金剛山のふもとには積雪の跡も。
雪を見ながらの桜のお花見。

近年にない珍しいお花見日和となりました。

お雛祭り

3月3日はお雛祭りです。

女性にとって1年で最大のお祭りの日ですから大いに楽しみました。
施設内のいたるところにお雛様を飾り、昼食もお雛様。
お雛祭りのご馳走を食し、皆さんで歌を謳い。

♪あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓
今日はたのしい ひな祭り♪

本当に楽しいひな祭りでした!

関西と関東では雛人形の飾り付けの位置が違います。
関西ではお内裏様が上座の向かって右側、お雛様は向かって左。
関東はその逆です。関東ではお雛様が上座に座られています。
ところが春の家では、関東式を採用しています。
春の家では、すべてにおいて女性に優しいレディーファーストになっています。(笑)

節分の豆まき

節分恒例の豆まきです。

いつもですと春の家スタッフが鬼の衣装を纏い施設内を練り歩きますが、
今年は当施設にボランティアスタッフとして来ていただいている、
歯科衛生士の研修生の皆さんに鬼に成り代わっていただきました。

さすがに若いだけあり動きはキビキビ、掛け声は甲高い?
鬼らしくない動作で利用者様を楽しませてくれました。

”鬼はー外、福はー内”
今年も邪気を払い福を呼び込むことが出来ました。
皆さんのおかげで本当に暖かく楽しい節分となりました。

DSC_0392

新春もちつき大会

1月11日
特別養護老人ホーム千早赤阪春の家で
新春恒例のおもちつき大会が開かれました。
館内は早朝からもち米を蒸す香りと蒸気が立ち込め
否応でもおもちつきの雰囲気を感じ、皆さん朝からソワソワしている様子でした。
会場には臼と杵が鎮座しており準備万端です!

威勢の良い掛け声と共に、合いの手のおもち返しの手が入り、おもちつきの始まりです。
恒例行事の為スタッフは手慣れた模様でおもちを突いていきます。
途中入居者様やご家族の皆様と一緒にどんどんおもちを突いていきます。

昭和の時代には各家庭に杵と臼があり、各家庭でおもちを突いてい話を皆さん懐かしく話していらっしゃいました。

今年も入居者様のご家族も多数参加していただき、春の家は新春からほのぼのと、
めでたい年になりそうです。

おせちで新年を祝う

あけましておめでとうございます。
春の家では毎年、元旦の昼食はお節となっています。
朱塗りのお重や屠蘇器が新年の気分をさらに盛り上げてくれます。
元来お節は、年越しの31日から新年にかけて食べていたそうで、
これに倣(なら)って春の家でも新年に食す正式?な儀式?として完食致します!

お節料理は奈良時代から始まっているそうで、その時々の時代背景を受け、
現在の和食の象徴料理を新年に食す、見事なまでのご馳走文化大国”日本”だと誇らしく思います。
osechi

和音くらぶさんによる出前演奏会!

12月26日
クリスマスが終わり、年末までのちょっと心が休まる休息日に
地元のNPO組織 ”和音くらぶ” さんによる演奏会が開かれました。
image
この”和音くらぶ”さんのかなでる楽器がなかなか独創的です。
和楽器の尺八、電子琴の大正琴、エレキドラム、ギター、ハーモニカと
実に多様どのような音になるのかワクワクです!

また、誰もが楽しく口ずさめる曲を選曲していただき、さらに大きな和紙に達筆での歌詞カード。
まさに至れり尽くせりの準備をしていただいておりました。


お座敷小唄、北国の春、高校三年生など、今まで親しんで聞いていた曲も”和音くらぶ”さんの楽器にかかると
すべてが童謡のような心地よい郷愁を誘うような音色にかわり、全員の歌声までも包んでしまうようななんとも気持ち良い演奏で
1時間があっという間に過ぎてしまいました。
最後の曲”蛍の光”は年の瀬を音楽で感じることができ本当に充実させていただいた演奏会となり、
”和音くらぶ”さんに惜しみない拍手を送り続けました。

冬の訪れ

今年は4月くらいからずーと暑い日が続き、
10月でも30度に近い日が数日あったと記憶しています。
もしかして今年は秋がないのではと心配しておりましたが、
11月を過ぎ朝晩肌寒くなりやっと秋を感じることが出来なんだかほっとしました。
当施設にもコオロギ・スズムシなどが盛んに謳いだし、秋の訪れがやってきたと思ったのも束の間
12月に入り積雪に見舞われました。
四季の中でも日本を一番感じることが出来る”秋” 今年はちょっとだけ損をした感じでした。


【左写真11/21撮影 右写真11/28撮影】